上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ずっと前ですが、なんかどこかの学校が喫煙ルームを作ってたとかで問題になりましたね。
知人も高校生の息子にリビングでタバコをすうのを許してるそうな。
なんでですか?と聞くと「部屋で隠れてすって火事になると困る」というお答え。
まったく例の学校と同じ発想だよね。
何があっても「タバコは大人になってから」って指導するべきぢゃないのかなぁ?
いくら陰ですってたとして、黙認状態だったとしても、公認してはいけないと思うんだけど。
そういうことってたくさんないですか?黙認しても公認してはいけない場面。
親が認めたらおしまいってところ。親は最後まで子供に正しい行動をさせないといけないのではないかなと思うのです。最後の砦にならないといけないぢゃないかと。たとえ騙されてたのがわかってもね。
例えば帰宅が遅くなって門限をぶっちしたときも、いいわけが「友人と宿題してたから」だったらいいけど「彼氏とイケナイことしてたから」って言われたらたとえ「そうだろーね」と思っても怒らないといけないと思うのです。ママも同じことしたよ、うふふって言ったらいけないと思うのですよ
意識や考え方の違いなんで、他人様のご家庭のことをとやかく言うつもりはないんです。でも私は建前っていうのも持っていたいと思うんですよ。そう、自分で嫌になるほどのくそ真面目なんです。
スポンサーサイト
- 2011/11/16(水) 18:55:17|
- がらくた
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
俺はね、高校の時に部屋でタバコ吸ってて
「部屋で吸うなら居間で吸え」と言われた人間です(;・∀・)
でもね、吸いませんでしたよ。
吸いがら隠して「吸ってない」って言いきってました。
(親からすればそのほうが火事の心配で怖かったんでしょうが)
Jr.には
「お父さんだけには正直に言え」と言ってます。
単身赴任で週1しか会わんけど、
逆にいろいろ教えてくれますよ(#^.^#)
まだ悪さはしてないようです(中2)
自身の経験からしてもまだまだやね(´∀`)
- 2011/11/16(水) 20:24:36 |
- URL |
- なおき #-
- [ 編集]
そうそう!!偉い!まなみさん、いい事言った!
と言いつつ、学生の頃、グレたら困るからと、ツッパリ用のツブした学生カバンを親に買ってもらってた友達を羨ましいと思ってました。
- 2011/11/16(水) 20:26:54 |
- URL |
- かえるママ21 #-
- [ 編集]
私もそう思います。
悪い事は悪いって教えるのが、大人の役目で社会だから。
大人は騙されてあげるって事も必要だけどね。
私も隠れてタバコを吸ったけど(隠れて吸うから美味しいし)大人が公然と許しちゃダメって思うよ。
あはは。
- 2011/11/16(水) 20:44:04 |
- URL |
- マダム半世紀 #-
- [ 編集]
うちの両親もまなみさんの考えと同じでした。
特に父は「20歳過ぎると悪い事したら新聞に実名が載る。
なので自己責任で何をしてもいいが、それまでは許さん」と
かなり厳しく縛られて育てられたんです。
20歳過ぎても厳しかったですけど…
なので私が弾けだしたのは遅かったですよ~(笑)
おかげで私もまなみさん同様に自分がイヤになるほどクソマジメです。
疲れますよね。疲れるけど、このまま押し通していくと思います。
- 2011/11/16(水) 20:57:06 |
- URL |
- じょびんぬ #-
- [ 編集]
子供がそんなことをしていたら、どんな反応をするのか。
難しいです。全然わかりません。
でもリビングで堂々と煙草を吸う子供は本当に本当に嫌です(゚-゚;)
あとポイ捨てとか飲酒とか…
うわー嫌だ。そんな子、嫌だなぁ。
しっかり子供と向き合える親になりたいです(;´д`)
- 2011/11/16(水) 22:23:28 |
- URL |
- さいごう #-
- [ 編集]
ホントそうですよね、親は最後の砦です。
甥っ子でも小さい頃から事あるごとに注意するべきか、でも親が
許してるなら・・と悩んでましたね。
煙草はさすがにダメだろ~と思うけど、何かポイントがずれてま
すよね。 そこじゃないだろうって。
あきらめちゃってる気がする。
自分もやってたからなーじゃダメですよね。
ダメな事はダメと言えるまなみさんは当たり前の様でスバラシイです(^^)
- 2011/11/16(水) 22:59:49 |
- URL |
- めぐのりあ #-
- [ 編集]
うんうん、私もそう思う。
自分の若い頃はもちろん当然棚にあげといて、子どもにはビシッと教えないとダメだなって。
タバコなんて法律でもいけないし、ましてや身体に悪いものなんだから、見かけたら絶対叱らないと。
例え部屋ですってるのが分っても、黙認はしても公認はしちゃダメだよね。
子どももね、そう言われたからって、堂々と吸っちゃダメよ。
最後まで吸ってない!って言い張らないと(^◇^)
- 2011/11/16(水) 23:24:49 |
- URL |
- りん #-
- [ 編集]
その気持ち、よ~くわかります。
自分なんかも、オイタなことをやっていたけど、子供達に対しては、何が間違いで、何が正しいかをキッチリと伝えたいと思っていますし、それと同時に、何があっても味方でいなきゃとも思っています。
叱るのも、味方になるのも、最後の砦でいたいですね。(^_^)
- 2011/11/16(水) 23:51:29 |
- URL |
- TK #NeBVXcVU
- [ 編集]
ちょっと前の記事で
遅刻したら嘘をつくくらいの罪悪感を持ての上司と
似たような話ですよね
うん、全くそのとおりですよね
たとえダンナが浮気しても
認めちゃダメですよね
最後までシラを突き通さなければ、、、、、って
違う? (笑)
ァ、僕じゃないですよ (汗)
- 2011/11/17(木) 08:53:07 |
- URL |
- 加夢 #-
- [ 編集]
子供のしつけですが、実際は、うちは
そんなに厳しくなかったですけど、
そんな私でさえも、最近の「姉妹」感覚の
親子が増えていたり・・
っていうのは、理解に苦しむんですよぉ。
親は、あくまでも「親」なんだし、
子供が悪い事をしたら叱るのが当たり前だと
思っているのですが、親の気持ちが若くて、
自分自身が、子供と同じ目線しか持てなかったり、
家の中では黙認してしまう事って、
本当にいかがなモノかと思いますし、
そんなんだから、学校に対して
変な主張をしてしまう親も増えてしまっているのかな?
なんて、勝手に思っているんですけど、
まなみさんは、どう思われますか??
- 2011/11/17(木) 15:11:34 |
- URL |
- カオリちゃん #-
- [ 編集]
まなみさんに同意見です。
私も自慢できる程、真面目な学生ではありませんでしたので、隠れて。。。
でも、良い/悪いの判断・行動規準は、大人が子供に教える義務があると思います。
だからこそ、大人はもっとしっかりルールを守らないと!って感じる今日この頃です。
応援凸!
- 2011/11/18(金) 00:49:39 |
- URL |
- とにー(Tony) #ubzoyxTU
- [ 編集]
う~ん。。。
きっとね、その知り合いの息子さんが抱えている問題は喫煙だけじゃないと思います。
学習面、生活面、友人関係、異性関係、心配事はたくさんあるのではないかなぁ。
沢山ある中の氷山の一角で、他人さまにお話しできる部分が「喫煙」。
そして親が許容できる部分が「喫煙」なんですよ、きっと。
他に何も問題がなくて喫煙だけが問題だというのなら、こんな家庭内ルールを作らなくても、本人にきちんといえば伝わるのです。
でもそのお宅では違うのよ。
他の問題の大きさにに比べたら、喫煙なんて些細なことなのではないかしら。
ひりひりするような親子の心理戦が伝わってくるようです。
- 2011/11/18(金) 18:19:23 |
- URL |
- あまおう #CtpClNCg
- [ 編集]
なんかなおきさんのコメント読んでて気がついたんですけど、
男の子にとってお父さんはよき理解者であるべきかもですよね。
たしかにそうだわ。母親は常にがんじがらめの良心の番人であったとしても
父親は男の子となにかを共有するべき人間なのかもですね。
うん、なんか勉強になりました。
やっぱタバコ吸っちゃいますよね。
興味津津の頃ですもんね。
- 2011/11/18(金) 21:22:48 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
うふふ、褒められました。
なんでグレたらこまるから潰したカバンなのかな?
ああ、万引とかかされたら困るってことかなー。
今ね、学生カバンってないらしいですよw
昭和の遺産なのね。私なんていつも辞書2冊ぐらい入れてました。
なのでパンパンでしたよw
- 2011/11/18(金) 21:23:14 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
そうですよね。大人の役目ってありますよね。
今の若者を怖がってばかりではいけないんですよね。
つい見て見ぬふりしますけどね。
そうそう、親は騙されてあげることも必要ですよね。
全部咎めるんヂャないくてね。
でもうっかり目の前に出てきたものには怒りの鉄拳ですよねw
しっかり隠せって感じですよw
- 2011/11/18(金) 21:23:36 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
うちの両親は甘くて、全然厳しくなかったんです。
私はもともとクソ真面目なので、きっと厳しくなくても
こいつは平気だって思ったらしいです。
それはそれで自分の中でがんじがらめで苦しいですよ。
だから私ね、まだはじけてないです(まだ?)
うんうん、疲れますね。ほんとね。
でも私も変われないです。
このままクソ真面目でいきます。真面目協会作りましょうw
- 2011/11/18(金) 21:23:59 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
あはは、そうですね。堂々とたばこを吸う子供なんて嫌ですよね。
学校の帰りの中学生の女の子(しかも全然ださださの普通の子)が
くわえたばこでいたりしますよ。無理するなよって思います。
私は他人なので注意しませんけどねw
- 2011/11/18(金) 21:24:26 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
そうそう、そこじゃない!!ですよね。
火事になるのが怖いか、子供が平気でリビングでタバコ吸うのが
嫌かって言われたら(どっちも嫌だけど)将来考えると
火事になったとしても子供にはリビングでタバコは駄目ですね。
自分もやってたかもだけどwでも、それを言い出したら
自分以上の人間にすることができないですもんね。
よく旦那が子供の前で私に「自分もやってるぢゃん」とか言うんだけどね、
黙れ!!って感じですよw
- 2011/11/18(金) 21:24:46 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
うんうん、タバコはぜったいだめよね。
でもこの知人変わっててね、バイクの免許とるのは駄目なんだって。
それはタバコが駄目と同じでしょっていうの。
違うよね。バイクはある年齢が来たらとってもいいんだもんね。
法律で禁止されてないしね。
どっか感覚がおかしいのかなって思っちゃった。
そうそう、黙認はある程度騙されてあげるけど公認は駄目ですよねー。
- 2011/11/18(金) 21:25:07 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
そうそう。それは言えてますね。
最後の砦は悪いことのためだけぢゃなくてね、最後まで味方で
いようと思いますね。子供にとっての最後の砦にならないとですもんね。
悪いことは悪い。どんな事情があってもですよね。
友達に誘われたとか、なんとかきっと理由をつけてくるんでしょうけどね。
私はそういう時に理不尽な母親になろうと思ってますよ。
へんに気持ちを寄せないで、悪いことが悪いって言い張ろうと思います。
どこまでできるかなーwww
- 2011/11/18(金) 21:25:32 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
あああ!!加夢さんってば。。。うふふ。
そうですよ。シラを切り続けて、嘘をつきとおしてくださいよ。
嘘をつきとおすのは苦しいけど、負けないでください。
って加夢さんが浮気してるみたいですね(笑)
そうですね。やさしい嘘かもですね。
でも子供には悪いことをしているという罪悪感を十分に持って
ほしいですよね。いや、浮気している旦那さまにも
罪悪感を持ってほしいですけどねw
- 2011/11/18(金) 21:25:50 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
私も厳しくなかったんですよ。でも勝手に一人でクソ真面目だったんですw
そうなんですよ。子供は大人の小型版ではなくて
精神も心も体も未熟ないわゆる子供なんですよね。
だからいろんなことを教えて行かなくちゃなんですよ。
お友達みたいな親子は素敵だけど、子供の気持ちにあまりに寄りそうと
親が子供っぽくなってしまいますよね。
モンスターが多いのもそうかもですね。
- 2011/11/18(金) 21:26:09 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
とにーさんはやんちゃさんだったんですね。
もしかして男の子ってみんなそんなん?
そうですよね。悪いことは悪いと教えて行かないといけませんよね。
自分の子には最低限の社会ルールを身につけてほしいです。
そうですね。大人がルールを守らなくちゃですね。ほんとです。
- 2011/11/18(金) 21:26:30 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
なるほど、そうかもですねー。
思った以上に荒れてるのかもしれないですね。
一番一般的で差しさわりがないのが喫煙だったのかもですね。
そうですよね。タバコはいけないって言っても言っても
吸ってるからだったらリビングで吸ってくれってことかも
しれないですね。
もっと大きな問題が隠れてるのかもですね。
- 2011/11/18(金) 21:26:49 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://arachnophobia.blog60.fc2.com/tb.php/534-8f2938f8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)