上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
十何年前義母にもらった圧力ナベを使わずに
ずっと持ち腐れていたので使ってみようと決心した。
が・・・・
操作説明書がない。

圧力なべって怖いってイメージあるでしょー。なんか蒸気出たりね。
爆発しそうとかさ。操作マニュアルのない圧力なべなんか残念だけど使えないかなと思ってたら、友人が 圧力なべの基本を教えてくれた。
でも自信がなかったので友達と会う時にこの鍋の蓋だけ持っていったのだ。この写真は友達が組み立ててくれたもので、蓋だけでも私は組み立てられなかった。
友達は埼玉に住んでいて、越谷のショッピングセンターまで私はこの蓋を持って行った。ちなみにうちから2時間程度かかるのよん。
でもそのおかげで使えるかもって気になってきた。
かなり古いものらしく、ここの鍋のメーカもすでになくなっているみたい。
パッキンが壊れたら買いなおしなさい。って言われたー。ショッピングセンターで見るとピン切りなのね。
ティファールさんとかぶち高かった。でも安全面が完璧そうだったよ
鍋っていうよりメカっぽかった。まずお水だけ入れて蒸気がちゃんとでるか、重りがちゃんと回るか試してみなさい。と言われた。
怖いよー。でもさ、2時間の煮ものが20分ぐらいでできるんだって。「使いだすと手放せないよ」という友人。早く私の便利ツールになってほしい。
スポンサーサイト
- 2010/06/05(土) 18:26:34|
- 今日のことがら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:34
圧力鍋は持ってます。
ここ2年くらいですが・・・
あると便利ですよー。
豚の角煮とか10分でできちゃいます。
- 2010/06/05(土) 20:45:20 |
- URL |
- みさぼーん #-
- [ 編集]
私もティファールのフライパンセットと圧力なべを姉夫妻から結婚のときに貰ったんです。
でも、かれこれ7年圧力なべは使われることなく深い眠りについています。
だって… ダンナのお母さんが何度となくブシューッと天井まで煮汁を噴き上げているのを目の当たりにしてるので
もう怖いイメージしかないんです。
使ったら料理の幅も広がると思うけど、恐怖心に負けてます。
まなみさん使われたら料理アップしてくださいね!
- 2010/06/05(土) 21:12:48 |
- URL |
- じょびんぬ #-
- [ 編集]
これは私が長年愛用したリケンの圧力鍋に良く似た形状ですね。
圧力鍋は、蒸気抜きの穴がちゃんと通っていれば怖くないです。
使う前に必ず穴が詰まっていないかどうか目で確認すると安心ですよ。
(目詰まりしていたら、ピンでつついて穴を通すのです)
玄米を炊くととても美味しくできます。
圧力がかかって玄米が炊ける炊飯器よりも美味しくできますよ。
- 2010/06/05(土) 22:13:01 |
- URL |
- あまおう #CtpClNCg
- [ 編集]
私は料理がもの凄く下手なので、もちろん圧力鍋は持っていないですw
でも、欲しいなぁ~とは思うんですよね。
きっと、まなみさんはお料理上手でいらっしゃると思いますが、
危ないので、爆発させないように気をつけて下さいネ。
それにしても、2時間かかる煮物が20分で出来るのってスゴいですね!!
- 2010/06/06(日) 02:03:35 |
- URL |
- カオリちゃん #-
- [ 編集]
圧力鍋は、使い方さえ間違えなければ怖くないですよ~。
・・・っていう私も、使ってみるまではまなみさんと同じ事を思ってました。
【圧力鍋=怖い】ってイメージありますよね。分かりますよ~。
私は、テレビで圧力鍋が暴発した映像を見ちゃったんですよ。
すっごく怖かったです。それからしばらくは圧力鍋に抵抗がありましたけど。(笑)
圧力鍋は便利ですよ~。
1度使うときっと手放せなくなると思います。
- 2010/06/06(日) 03:13:14 |
- URL |
- ちっぴ #vDZyOlts
- [ 編集]
私も恐いと思う気持ちわかります!
蒸気が出るのが恐かったです。
夜に一人でトイレ行くのと同じ位、恐かったですよ。
- 2010/06/06(日) 08:33:21 |
- URL |
- gmiyaka4 #-
- [ 編集]
圧力鍋欲しいんですけど
勿体無くて買えません
古い、炊飯器が圧力鍋の代わりになるので
それを使ってます
- 2010/06/06(日) 08:41:08 |
- URL |
- 加夢 #-
- [ 編集]
かえるままは、圧力鍋大好きです。
2台持ってますが、さらにもう一台欲しいと思ってる、飽く無き欲望の固まりです。
水を入れて、シューと言って、蒸気が出て、重りがクルクル回れば大丈夫!
(それがコワイんですよね。(O_o)WAO!!!)
このタイプは、パッキンがフタにくっついてるタイプでしょうか?
音が怖いけど、使えたら、本当に楽ちんです。手抜き三昧です。
- 2010/06/06(日) 09:52:24 |
- URL |
- かえるまま #-
- [ 編集]
こんにちは。
圧力鍋、上手く使うとすごく便利で美味しくできるんでしょうね~
・・でも私は購入予定が無いです。。
やっぱり恐いイメージ!そう、爆発しそうで、、、(^^;)
- 2010/06/06(日) 11:25:27 |
- URL |
- グラナーダ #-
- [ 編集]
うちにも圧力鍋あります♪
私はウッカリ屋なので、ボンヤリしてて、湯気がすごい時にあけたらどうなるんだろうって思うと怖いです><
一緒にうつっている(・ω・)って表情のぬいぐるみ、カワイイですね♪
- 2010/06/06(日) 16:20:57 |
- URL |
- はんぺん #-
- [ 編集]
すごい便利らしいね(#^.^#)
でも家内も使ってません。。。
「爆発したらこわいから」
おんなじセリフやね(笑)
ちなみに、最近の圧力鍋はすごく安全だと聞きました。
10数年前製かぁ・・・
料理する時、ゴーグル忘れないようにヽ(^o^)丿
- 2010/06/06(日) 20:05:38 |
- URL |
- なおき #RKZ85mOE
- [ 編集]
圧力鍋は操作が難しいようで、よくおばあちゃんが雑煮を焦がしたり豆をグズグズにしたりしています。
でもブタの角煮はとってもトロトロで美味しいものを作ってくれます。
ちなみに僕は使えません。
だってあのシュシュシュ!って音!爆発しそうで怖いですよ・゜・(ノД`)・゜・
- 2010/06/06(日) 22:10:11 |
- URL |
- さいごう #JalddpaA
- [ 編集]
わたしも、欲しいアイティムの一つです(^^
でも、買うと、きっとながーく愛用するのだと思うと
安いのより、良いモノが欲しい。でもイイものは高い→買えない
という、最悪なパターンで現在に至っています(笑)
狙っているのは、フィスラーか活力鍋。
昔うちでは、ゴハンも圧力鍋で焚いていましたよ(^-^)
小学生の頃から圧力鍋を使っていたわたしです。
カレーも煮魚もトロトロ出来て、凄いですよ~~。
蒸気が抜けるまでの時間が長いので、シュルシュルだけ先にして
火を止め、ほっときながら他の料理をすると良いですよ♪
- 2010/06/07(月) 10:26:07 |
- URL |
- satto #PrN9kics
- [ 編集]
こんにちは♪
確かに圧力鍋、取説がないと怖いですよね・・・。
我が家の圧力鍋は2台目。
・・・一台目はワタシが一人だちするときに親からプレゼントされたものなんですが
どこのメーカーかもわからないような代物で・・・。部品交換できなかったので
数年前に買い替えました(アサヒ軽金属の小さめのデス)
・・・・使いなれると楽ですよー♪
我が家は毎日使うので、ガスコンロに乗せっぱなしです(苦笑。
- 2010/06/07(月) 12:56:55 |
- URL |
- みつき #qx6UTKxA
- [ 編集]
うちにもあります。でも使ったことありません(笑)
怖いですよね~!
- 2010/06/07(月) 14:25:54 |
- URL |
- ペリエ☆ #JalddpaA
- [ 編集]
ちゃおーーーすっ
ん~~~やっぱ理研のやつかな?
見覚えあるなぁ?
蒸気が出るとこ無くしちゃって・・新しいヤツ買って、その後IHに交換したらIH対応じゃなくて買い直しました><
調理が早くて、ぃいみたいだね。
蒸気ゎシュルシュルってやっと出る所に弱火に火力調整だよね^^
頑張ってなぁ~~~~~~~!
- 2010/06/07(月) 15:58:48 |
- URL |
- まーおん #HfMzn2gY
- [ 編集]
おおー!!10分ですね。10分。
豚の角煮は何時間もかかりますもんね。
使ってる人はみんな便利だっていいますよね
ちょっと水だけでやってみたけど
重りが回らなくて、何が正解かわかんなくなりました(くすん)
もう一度トライしてみます
- 2010/06/07(月) 20:24:21 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
おおおーそれは怖いですねー。
ふきあがるんですか。。。きゃー怖い
ショッピングセンターで見るとね
ティファールさんのは高級品ですよ。フライパンも
高級品でしたよ。きっともう何年かたって「やってみよっかな」って
思ったときに私のようにそっと取り出すといいです(笑)
ティファールさんなら使える気がするー。
だって台所用品より家電の勢いの値段ですよ。
そーですよねー。恐怖が先にたちますよねー。
爆発したらとかね。しかもネットで見ると結構そういうのがあるんですよね
もし料理つくったらぜひアップしてみたいです
- 2010/06/07(月) 20:27:54 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
なんかね、友達に聞くと一番シンプルな形らしくて
だからきっと使いこなせば、使いやすいって言われました。
リケンさんではないんですよ。もっとマイナーなNITTOとかいうんです
ネットで調べたらすでに会社もなくて、やっぱり
パッキンが壊れたらもうおしまいみたいですね。
あ、穴が詰まるといけないって言われました。
カレーとかシチューもルーを入れないでやらないと詰まるって。
あ、お米はみんなおいしいっていいますよね。
今度うまくなったらやってみたいです
- 2010/06/07(月) 20:31:34 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
わたしもぜーんぜん料理しないし、下手くそですよ。
カオリちゃんはまだ若いから「お料理全然しないの」って言っても
泥臭くないお姉さんの風情でいいけど、私みたいなおばさんが
「お料理へた」ってわりとひかれますよ(笑)
ほんと爆発だけは避けたいです。2時間の煮ものが20分ですよ
でもさー、2時間の煮ものってつくったことないかもです(笑)
- 2010/06/07(月) 20:34:44 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
うきゃーー!!そんな衝撃映像みたらきっと使えなくなりそう(笑)
でもね、水でやってみたんですよ。そしたら何が悪かったのか
圧がうまくかからなくて、重りがまわらなかったです
こわごわやったからかなー。うちがガスコンロぢゃなくて
電気コンロだからいけないのかなーとか、いろいろ思いました。
もしかしたらハンドルの締め方が緩かったのかもだし、
水の量で結構違うよって言われてたので、おおすぎたのかもです。
ちょっと怖くなったけど、なんとなく構造がわかったかも。
もう一回チャレンジですね。
そうそう、圧力なべだと野菜スープとかが5分ぐらいだよって
言われましたよ。風呂吹き大根も5分だって。
しかも型崩れなしだって。びっくりですねー
- 2010/06/07(月) 20:39:30 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
あはは、夜のトイレぐらい怖いんですか。
それはうんと怖いですね。
私は素足でナメクジ踏んだ時ぐらい怖かったです
- 2010/06/07(月) 21:02:55 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
すごい、そのほうが上級テクですよ。
炊飯器も考えたら圧をかけるんですもんね
使い方次第では圧力なべになりますね
こういうの工夫できる人がうらやましいです。
- 2010/06/07(月) 21:04:18 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
2台持ってるんですね。この友人も2台目が欲しいって
いってたんですよ。大きさの違う鍋が欲しいって。
そうですそうです。パッキンが蓋についてるタイプです。
水だけでやってみたんですよー。
でもね、重りがまわらなかったのー。怖かったですー
なんでだろうなー
またチャレンジしてみます。
- 2010/06/07(月) 21:07:07 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
グラナーダさん、こんにちわ
私よくグラナーダさんちにお邪魔してます
なんとなく私とグラナーダさんは嗜好が似てる気がします。
そうですよねー。怖い気がしますよねー
圧力なべイコール爆発って思っちゃいますもんね(笑)
- 2010/06/07(月) 21:08:46 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
あ、それも言われたー。
ぜったいコンロから目を離すなって。
その場にいなさいって言われましたよ。
うっかり忘れてましたーぢゃ洒落にならないみたいです。
やっぱちょっと怖いですよね。
いろんな縛りがありますもんね。
ぬいぐるみちゃんね、この子買ってすぐ妊娠したので幸福のぬいぐるみちゃんなんです
- 2010/06/07(月) 21:12:31 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
そうそう、10数年前っていうのがひっかかるでしょー
なんかその当時もちゃんと安全基準があったのかなーって。
今のやつはすごいです
ちゃんと危なくなったら自分で圧を抜いたり、圧が抜けるまで
蓋があかない仕組みになっていたりするんですよ。
私の圧力なべには「ハンドルが回りにくい時はまだ圧が抜けていないので
お待ちください」だって。回りにくいって、そんな肌感覚な安全装置
嫌ですよねー
- 2010/06/07(月) 21:15:08 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
さいごうさんちのおばあさんは圧力なべが使えるんですね。
すごいー。
お雑煮も圧力なべでしちゃうんだー。
角煮はみんなおいしいっていいますね。
ぜひ作ってみたい一品ですね。
きゃー、やっぱ爆発しそうなんですね!!
- 2010/06/07(月) 21:18:14 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
おおおー!!使い方さえ間違えなかったら小学生でも使えるんですね。
っていうかsattoさんはきっとそのころからお料理上手だったんですね。
なんか煮魚も骨まで食べれるようになるって聞いて
ぜひやってみたいって思いました。
そうそう、なんか圧力なべのレシピとかに火を止めて何十分とか書いてますよね。
あ、フィスラーさんもショッピングセンターにあったんですよ
フィスラーさんも高いですよねー。ティファールさんとか外国のメーカのものが
やっぱり多かったですね。でもほんと高価でびっくり。
鍋っていうより家電ぐらいの値段でしたよ。
活力鍋ってどんなのでしょ。なんか無水鍋とか鍋にもいろいろあるんですね
用途で違うんだろうけど、鍋コーナー面白かったです
- 2010/06/07(月) 21:23:41 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
取説がなかったのでばらばらの部品を組み立てることすら
できなかったです(笑)この蓋ね、ばらばらになってたんですよ。
それをわざわざ2時間かけて友達のところに持って行って
組み立ててもらったんですもん(笑)
私のも部品交換できないんですよ。もう会社潰れてて。
でもパッキン壊れるまでの間使ってみようかなって。
圧力なべだとガス台とか節約になりますよね。
そうそう。みんな使えると便利でなんでも使いたくなるって
言ってました。私も早くそうなりたいです
- 2010/06/07(月) 21:27:18 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
結構みんな持ちぐされてるものなんですね(笑)
でも私ができたらペリエ☆さんもやってみてください。
なんとなく面白いです
お料理っていうか実験ぽいです
- 2010/06/07(月) 21:28:45 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
ありがとうございます。
リケンさんよりまだマイナーなNITTOさんっていうメーカで
すでに会社がつぶれてました。なのでパッキン壊れたらおしまいみたいです
そのころにはうまくなってて、ティファールさんを買えるように
なってるといいなー。
シュシュシュで弱火ですね。OK!!
がんばります
- 2010/06/07(月) 21:30:33 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
まなみさんへ。
重りが、回らなかったんですか?
それは、コワいですね....
1.パッキンがヘタってて、隙間が出来てると、圧がかからず、重りが回らないかも。その場合、スーという抜ける音がする。→その時はパッキン交換なんだけど、このタイプは,難しいかも...(泣)あと、蓋の閉め方が間違ってても、隙間が出来て同じ様になります。
2.重りが渋くなってて、回りづらくなってる。(もしくは,油でべたついてたりして、回りづらくなってる事がある)
→ この場合、手で一回クルクル、駒を回す様に回してみる。(コワいけどやってみる)誘い水になって、解決する場合もあるので。
(おせっかいオバさんでごめんなさいね。)折角の圧力鍋が使えます様に祈ってます。
sattoさんのコメントで。私も,活力鍋が欲しいのです~。たまにチラシに入って来ます。気圧が世界最高らしいです。
- 2010/06/07(月) 22:05:46 |
- URL |
- かえるまま #-
- [ 編集]
いえいえ、とんでもないおせっかいなんかじゃないですよー
あのね、今日はシュシュシュシュ行ったんです。
重りも回ったんです。結構すごい音ですね
なんか多分蓋の締め方が甘かったみたいです。
力任せに締めないといけないんですね。
それで圧がかかってたら、ほんとにあきにくいんですよ。
やっぱシンプルにできてるだけ肌感覚が大切なんだなーって
思いました。でもね、もう怖くないです。
なんとなくいろいろわかった気がします。
水分のないものとかには向かないんですね、きっと。
- 2010/06/08(火) 20:44:23 |
- URL |
- まなみ #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://arachnophobia.blog60.fc2.com/tb.php/209-08af7294
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)